日本の伝統文化を共に学びませんか?

50454

宮大工は、神社、寺院、神輿など、日本の伝統と深く結びついた建築物を建築、もしくは修復する大工のことです 。世界に誇る伝統文化のその一つの仕事として宮大工を学び伝統文化の継承者として次の世代へ繋げ、歴史に 残る仕事は特別な重責を担っております。世界に誇る職人の一人として、歴史や伝統・木を愛する一人として、株式会社和昇で宮大工を始めてみませんか。

求める人材

50509

宮大工という特殊な職業の一例では修行期間が10年、また10人入って1人残ればいいと言われるほど厳しい世界です。そんな世界なので自分に負けない精神と、常に勉強していけるような向上心のある方、また「神社仏閣に興味がある人」や「日本の歴史・文化に関する知識を持ち合わせている人」はとても向いていると思います。

仕事のやりがい

50506

社寺建築は現代の一般木造建築とは違い材料も大きく、手作業が多いためチームワークの仕事です。 また長い工期を要する場合もあり、旅仕事の多い業界なので出張仕事で共同生活をしながら業務に励む事もあります。そのため、お客様との繋がりや、地域の方々との繋がりも深く工事完成時に笑顔で喜んで頂いたり、 一個人の達成感や喜び、チームとしての達成感はなんとも言えないものになるでしょう。一つの物造りに大勢の関係者が関わり、協力し合い、苦労があっても工期を終えた時の充足感で報われます。

宮大工の使命

20221103_17211811

神社や仏閣は日本に古くから伝わる工法で建てられており、木材が持つ特性を生かしながら、加工し組上げる木組によって建てられているものがほとんどです。宮大工の手によって神社仏閣の建物は守られてきたといっても過言ではありません。自身の手によって歴史的にも価値のある文化財を守り、次世代に残していくという役割を担っていることは宮大工のやりがいに繋がります。

伝統工法を継承し
技術向上を追求する

1666962023174

宮大工の伝統工法は、長い歴史の中で廃れることなく今日まで伝承されてきました。習得には長い年月がかかるため、生半可な気持ちでものに出来る技術ではありませんが、その受け継がれてきた技術を後世に伝えていくという役割を担っていることに”やりがい”を感じている職人も多く居ます。また、職人の技術に完成はありません。一通りの技術を習得することで”一人前”と認めてもらうことはできますが、その後も自身の修練や経験により技術向上を終わりなく己を磨いていける魅力のある世界です。

お参り

91c7410e4b495fd8d354a9626af04685

株式会社和昇では現場の状況にもよりますが、1日1回仕事終わりと、毎月1日(月次祭)の朝に大神神社にお参りに行ってます。

募集要項

募集職種 ①宮大工経験者
 募集中

②宮大工見習  未経験者   
 令和6年度新卒応募期間:令和6年5月5日~令和6年9月末日 
 面接・採用試験期間 :令和6年10月中旬
 採用発表:令和6年10月末日

③設計・施工管理業務  未経験者
 令和6年度新卒応募期間:令和6年5月5日~令和6年9月末日 
 面接・採用試験期間 :令和6年10月中旬
 採用発表:令和6年10月末日

対象者 性別不問
①年齢 28歳~50歳 
②年齢  18歳~
③年齢 20歳~
給与 ① 業務委託 技量、能力により異なる
② 未経験者 149,760円〜 
③未経験者 149,760円〜 
 能力、資格により異なる
雇用形態 正社員、業務委託
※個別に相談
勤務地 近畿一円(出張あり)
勤務時間 8:00~17:40
休日 ①大工経験者   日曜
 年末年始休暇、夏季休暇、ゴールデンウィーク
②見習、未経験者 土日曜・祝日
 年末年始休暇、夏季休暇、ゴールデンウィーク
福利厚生 社会保険完備(雇用、労災、健康、厚生年金)